こんにちは。中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。
日中暖かい日も増えて、春らしくなってきましたね。
卒業式も終わり新年度の準備でお忙しい方もいらっしゃると思います。
入学式、新学期、入社など新年度がスタートすると検診も始まります。
新年度が始まる前にぜひお口の中を綺麗にして迎えませんか。
2019.04.22更新
こんにちは。中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。
日中暖かい日も増えて、春らしくなってきましたね。
卒業式も終わり新年度の準備でお忙しい方もいらっしゃると思います。
入学式、新学期、入社など新年度がスタートすると検診も始まります。
新年度が始まる前にぜひお口の中を綺麗にして迎えませんか。
投稿者:
2019.04.21更新
こんにちは。中央区 警固 薬院 桜坂 浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。
今日は歯磨きの磨き残ししやすい場所についてお話いたします。
歯には磨き残しやすい場所、プラークが付きやすい場所があります。
上の歯では奥歯の頬側、
下の歯では奥歯の舌側と前歯の舌側が付きやすいです。
これには唾液腺の位置に関係しています。
唾液には口を綺麗にしてくれる作用や抗菌作用などありますが、
またその一方唾液の粘つきでプラークが
付きやすく、取りずらくなると言われています。
また奥歯は磨きにくく、歯ブラシが届きにくいという点もあります。
歯磨きの際は鏡を見て奥歯から順に、しっかり歯ブラシの毛先が歯に当たった事を確認した上で、
歯ブラシを動かしてください。
また、前歯の舌側は歯ブラシのかかとを沿わせ汚れをかきだすように動かしましょう!
案外何かをしながら、例えばテレビを見ながら、など感覚だけで磨くと、磨きたい所に当たっていないものなので、
1日1回でいいのでしっかり磨く時間を作ってもらい、その際は鏡を見て磨くように
心がけましょう
投稿者:
2019.04.21更新
こんにちは。中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。
日中暖かい日も増えて、春らしくなってきましたね。
卒業式も終わり新年度の準備でお忙しい方もいらっしゃると思います。
入学式、新学期、入社など新年度がスタートすると検診も始まります。
新年度が始まる前にぜひお口の中を綺麗にして迎えませんか。
投稿者:
2019.04.21更新
こんにちは。中央区 警固 薬院 桜坂 浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。
今日は歯磨きの磨き残ししやすい場所についてお話いたします。
歯には磨き残しやすい場所、プラークが付きやすい場所があります。
上の歯では奥歯の頬側、
下の歯では奥歯の舌側と前歯の舌側が付きやすいです。
これには唾液腺の位置に関係しています。
唾液には口を綺麗にしてくれる作用や抗菌作用などありますが、
またその一方唾液の粘つきでプラークが
付きやすく、取りずらくなると言われています。
また奥歯は磨きにくく、歯ブラシが届きにくいという点もあります。
歯磨きの際は鏡を見て奥歯から順に、しっかり歯ブラシの毛先が歯に当たった事を確認した上で、
歯ブラシを動かしてください。
また、前歯の舌側は歯ブラシのかかとを沿わせ汚れをかきだすように動かしましょう!
案外何かをしながら、例えばテレビを見ながら、など感覚だけで磨くと、磨きたい所に当たっていないものなので、
1日1回でいいのでしっかり磨く時間を作ってもらい、その際は鏡を見て磨くように
心がけましょう!
投稿者:
2019.02.06更新
こんにちは。中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です

バレンタインデーも近くなりこの時期になるとお店に様々なチョコレートのお菓子が並んでいますね!
チョコレートは砂糖が多く含まれておりむし歯と深い関わりがあると聞きますが、食べるタイミングや量も重要です
不規則な時間や摂取回数が増えたり、過剰摂取はむし歯の発生を誘発します
みなさんも食べすぎには注意して
歯磨きも忘れないようにしましょう

投稿者:
2019.02.06更新
こんにちは
中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの
医療法人 児玉歯科医院です

最近、口臭を気にされる方が増えてきています。
大学病院でも口臭外来が設置されるなど
多くの方が口臭への関心が高いことが伺えます。
一言に口臭と言ってもいくつもの原因があり、
その中には虫歯と歯周病が大きく影響しています。
口臭を改善するにはまず、原因に対して
アプローチする事が大切です。
口の中に原因がある事が多いため、
一度歯科医院で診察される事をおすすめします


投稿者:
2019.01.08更新
こんにちは
中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。
新年明けましておめでとうございます
平常通り診療を開始しております。
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します

スタッフ一同
投稿者:
2018.11.19更新
こんにちわ
中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通り
の医療法人 児玉歯科医院です
PMTCとは、歯科で専用器具を使って行う
専門的な歯と口の清掃です。
歯磨きでは取りきれない歯垢や歯の表面
にこびりついた菌の塊を歯や歯茎を傷付けずに
専用器具で歯を磨きあげていきます。
PMTC後は口の中がスッキリし歯の表面も
ツルツルになります。
食事や喫煙などで付いた着色も落ちて見た目も
改善するなど様々なメリットがありますので
検診も兼ねてPMTCを受けてみませんか??

投稿者:
2018.11.08更新
こんにちわ
中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの
医療法人 児玉歯科医院です。
がん、骨粗鬆症、関節リウマチの患者さんは
骨吸収抑制薬を使用されている事が多いです。
ただ、骨吸収抑制薬には骨に作用するため
投与中にはできない歯科治療があったり、
感染しやすかったりもします。
骨吸収抑制薬の投与を開始する前に
歯科治療をできる限り済ませておくことが
望ましいため主治医は患者さんに対して
適切な歯科治療を受けるよう指導しています。
なので、これから骨吸収抑制薬の投与を始める方は
一度、歯医者を受診する事をおすすめ致します。
また、投与中の方は感染のリスクが高いため
定期的にメンテナンスにお越しください。
投稿者:
2018.10.05更新
こんにちは。中央区 警固 薬院 桜坂 浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。
今日は正しいブラッシング圧のお話をしようと思います。
歯を磨く時、歯と歯茎に当てるブラシの適切な圧は、100g~200gだと言われています。
もしお家に量りをお持ちなら、歯ブラシを軽く押し当てて、200gの強さを体感してみてください。
え、こんなに弱い力でいいの?と思う方が
多いと思いますが、ガシガシと強い力で磨くと歯肉が傷付き、口内炎や、歯肉退縮による歯根露出が起きる原因となってしまいます。
すると、
審美性に問題がある
知覚過敏が発生しやすくなる
露出した根面が虫歯になってしまう
といったことが起きてきます。
実際どんな力がいいのかわからない。
歯が長くなった気がする。
歯の隙間に食べ物がよく詰まるようになった。
など、
心当たりがあったなら、それは歯肉退縮かもしれません。
気が付いたときからケアを始めることが大切です!歯を支えてくれるのは歯茎です。
日頃から観察していきましょう!
投稿者: