医院ブログ

contact_tel.png

2017.10.03更新

 

こんにちは、中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの、医療法人児玉さん歯科医院のです。

最近急増している酸蝕症をご存知ですか?
酸蝕症とは


酸蝕症

酸蝕症

 

歯が酸性の飲食物や胃酸によって溶かされていく疾患です。

普通のう蝕は、プラークの中にいる虫歯菌が糖分を栄養にして、酸をつくりそのせいで歯が溶けていきます。

ですが、

酸蝕症は、口の外から入ってきた酸や身体の中からの胃酸により歯が溶けていきます。

主な原因は、
●清涼飲料水
●炭酸飲料水
●お酒
●酢
●ビタミンC
●アスピリン
また
●摂食障害( 過食症・拒食症 )
●逆流性食道炎
●職業病
などにより酸蝕症を引き起こしてしまいます。

完璧に防ぐことは難しいので、
少しでも気になり始めたら歯医者さんに見てもらうことをオススメします

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.09.21更新

 

 

こんにちはnico中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院ですflower2

 

インプラントは天然の歯と同じように毎日のケアが大切です。
ブラッシング時に歯みがき粉を使用することが多いと思いますが、インプラントの周りを磨くときには注意が必要です。

多くのインプラントのネック部は、チタンでできています。そのチタンはフッ素が大敵でフッ素入りの歯みがき粉を使用することによって腐食が生じます汗

腐食すると表面が粗くなりそこに汚れや細菌が付着しやすくなります。そのため、フッ素入りの歯みがき粉の使用は避けてください。
現在、フッ素無配合のインプラント専用の歯みがき粉ありますのでそちらの使用をお勧めしますtoothglitter

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.09.20更新

こんにちはnico中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。

一般的に歯ぎしりとは、睡眠中に歯と歯がすり合う音や、歯を強くかみ合わせて音を立てることを言いますが、専門的には昼夜を問わず意識的または無意識的におこる歯と歯の異常な咬合関係を総称して、ブラキシズム(bruxism)と呼びます。

ブラキシズム(歯ぎしり)には
・グラインディング
ギリギリと音を立て強く歯をこすり合わせる習癖

・クレンチング
上下の歯を強く噛みしめる(食いしばる)習癖

・タッピング
上下の歯をカチカチと連続的に早く噛み合わせる習癖

という3種類があります

人それぞれ症状や影響に違いはありますが、ひどくなる前に早めの改善・対策が必要ですni

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.08.08更新

こんにちはnico中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?汗

当院では、8月11日(金)から8月15日(火)の5日間を休診とさせていただきます。

8月16日(水)からは平常通り診療いたしますので、宜しくお願いします。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.08.02更新

 

こんにちは。中央区、警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。

 

歯周病によって失われてしまった骨を再生する治療薬として、『リグロス(歯周組織再生医薬品)』が日本で開発されました。

リグロスは、歯周組織の周囲にある細胞を増やしさらに血管を作って細胞に栄養を送り込みます。これらの作用により歯を支えている骨などの歯周組織が再生されます。

リグロスは、歯周組織の周囲にある細胞を増やしさらに血管を作って細胞に栄養を送り込みます。これらの作用により歯を支えている骨などの歯周組織が再生されます。

当医院ではこの治療薬を取り入れております。気になる方はぜひ1度来院されて下さい。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.07.31更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。

ソケットプリザベーションをご存知ですか?

今回はソケットプリザベーションについて説明します。

歯を抜くと、抜いたところが空洞になり、
その空洞を塞ぐために周りの骨や組織を吸収して傷をふさぎ治していこうとします。

その結果、歯を抜いた所はもとの骨の位置より低くなり少しずつ平らになりゆっくりふさがっていきます。

もし歯根に病巣があると骨の吸収は更に大きくなり骨が痩せてしまいます。


インプラントをする場合、骨の状態でインプラント本体の長さや大きさが決まります。
もちろん、多くの骨が残っていた方がより強度なものになります。

インプラントをしない場合でも骨が残っていた方が全体的に動きにくいしっかりした入れ歯を作ることができます。

歯を抜いた時できるだけ骨の吸収を少なくするために、歯を抜いた空洞に創傷治癒促進コラーゲン製剤や人工骨などを補填し骨を最大限に残す努力をします。

これを『ソケットプリザベーション』といいます。

将来の為にも歯を抜いた後はソケットプリザベーションを行うことをオススメしますnico

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.07.31更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。

ソケットプリザベーションをご存知ですか?

今回はソケットプリザベーションについて説明します。

歯を抜くと、抜いたところが空洞になり、
その空洞を塞ぐために周りの骨や組織を吸収して傷をふさぎ治していこうとします。

その結果、歯を抜いた所はもとの骨の位置より低くなり少しずつ平らになりゆっくりふさがっていきます。

もし歯根に病巣があると骨の吸収は更に大きくなり骨が痩せてしまいます。


インプラントをする場合、骨の状態でインプラント本体の長さや大きさが決まります。
もちろん、多くの骨が残っていた方がより強度なものになります。

インプラントをしない場合でも骨が残っていた方が全体的に動きにくいしっかりした入れ歯を作ることができます。

歯を抜いた時できるだけ骨の吸収を少なくするために、歯を抜いた空洞に創傷治癒促進コラーゲン製剤や人工骨などを補填し骨を最大限に残す努力をします。

これを『ソケットプリザベーション』といいます。

将来の為にも歯を抜いた後はソケットプリザベーションを行うことをオススメしますnico

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.07.31更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人 児玉歯科医院です。

ソケットプリザベーションをご存知ですか?

今回はソケットプリザベーションについて説明します。

歯を抜くと、抜いたところが空洞になり、
その空洞を塞ぐために周りの骨や組織を吸収して傷をふさぎ治していこうとします。

その結果、歯を抜いた所はもとの骨の位置より低くなり少しずつ平らになりゆっくりふさがっていきます。

もし歯根に病巣があると骨の吸収は更に大きくなり骨が痩せてしまいます。


インプラントをする場合、骨の状態でインプラント本体の長さや大きさが決まります。
もちろん、多くの骨が残っていた方がより強度なものになります。

インプラントをしない場合でも骨が残っていた方が全体的に動きにくいしっかりした入れ歯を作ることができます。

歯を抜いた時できるだけ骨の吸収を少なくするために、歯を抜いた空洞に創傷治癒促進コラーゲン製剤や人工骨などを補填し骨を最大限に残す努力をします。

これを『ソケットプリザベーション』といいます。

将来の為にも歯を抜いた後はソケットプリザベーションを行うことをオススメしますnico

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.07.24更新

こんにちはni 中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。

当医院のあるマンションで、先週より約半年にわたる大規模改修工事が始まりました。

診療はかわらず行っておりますが、騒音や工事設備などにより ご迷惑をおかけします。

ご理解のほど宜しくお願い致します。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2017.07.24更新

こんにちはni 中央区警固、薬院、桜坂、浄水通りの医療法人児玉歯科医院です。

当医院のあるマンションで、先週より約半年にわたる大規模改修工事が始まりました。

診療はかわらず行っておりますが、騒音や工事設備などにより ご迷惑をおかけします。

ご理解のほど宜しくお願い致します。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

前へ 前へ
TEL:092-751-5155